雲場池(くもばいけ)2011年の紅葉 戻る |
2011年 雲場池の紅葉について | 2011.10.15new 2011.11.19up |
【今年の紅葉についてのまとめ】 今年も、雲場池の紅葉の様子をお伝えしてまいりました。2000年から始めたこの雲場池のページ。軽井沢に来られる方の参考になればと始めたものですが、日々うつり変わる紅葉の変化を一番楽しんで観察しているのは自分自身かもしれません。 こうして、毎年同じ場所から観察(撮影)をしてみると、その年々で紅葉の始まる時期、ピークの時期、終わる時期が違うだけでなく、カエデの紅葉の彩りの違い、鮮やかさまでが違うことをあらためて確認させられます。 今年の紅葉は際立った特徴が見当たりませんでしたが、おおむね平年並みで美しい紅葉だったと感じます。9月下旬から10月の上旬にかけては冷え込みが強かったため、色づき始めがやや早かったものの、10月中旬から11月上旬にかけては、暖かな気候が続き、色づきの変化は緩やかに進行。カエデの紅葉が見ごろといえる時期は10月23日〜11月7日くらいとなり、やや(後半に)長期間紅葉が楽しめたのではないでしょうか。中でも池の西側から水面にせり出しているカエデの紅葉は10月30日〜11月2日ころが最盛期の色づきだったようです。(11月19日記) 【トピック:フジテレビ「特ダネ」でこのHPが紹介されました】 10月28日、フジテレビの朝のワイドショー番組「特ダネ」の中で、この雲場池のページが紹介され、インタビューを受けました。放送されたのは、私のインタビュー映像が数十秒と、定点撮影された雲場池の写真数枚でした。 放送内容は、気象予報士である天達武志さんが受け持つお天気コーナーの中で「紅葉時期を予想する」といったものでした。 ある計算式に照らし合わせると、標高1,000mの軽井沢では紅葉のピークが11月の1〜2日になるだろう。と予測したもので、実際の紅葉ピークを前に(事前)取材に訪れたもの。 軽井沢草花館のHPで紹介している雲場池の写真が紅葉の移り変わりを見るのに分かりやすかったようで、番組のプロジューサーの方から取材のお話がきました。 10月26日に、番組取材が来て、天達さんともご対面。テレビで見ていた雰囲気そのまま、気取ったところのない好青年でした。 計算式では紅葉のピークを11月の初めだと予想していましたが、結果、その通りのになったようです。計算式がどういうものだったのか… テレビの録画をしていなかったため覚えていませんが、場所(標高や緯度)や気象条件(温度など)によって、紅葉の時期は異なるので、統計的な情報を集めると、ある程度信頼性のある計算式が出来るのでしょう。 放送はされませんでしたが、天達さんとお話しさせていただいた際に、紅葉はその年々によって時期が異なるだけでなく、色づきの違いも顕著に出る、ということにも興味を示していただいたことが印象に残ります。原因は私にも分かりませんが、年によってあらわれる彩りの違いについては、とても興味深いものがあります。(11月17日記) 【2011年の紅葉(途中経過)をふり返って】 9月 残暑が厳しかった9月ですが、23日からの3連休を境に、急激に朝の最低気温が低くなり、紅葉がほのかに色づき始めました。 10月上旬 10月に入ってからも朝の冷え込みは続き、10月4日には早くも氷点下(-0.4℃)を記録しました。(軽井沢で10月の上旬に氷点下を記録したのは、1992年以来19年ぶりのことです) 朝の冷え込みは厳しいものの日中の気温は平年並みにまで上がり、一日の気温差が大きく、また日照時間も平年に比べ大変長かったこともあり、紅葉の色づきには良い条件だったのではないでしょうか。平年並みか、やや早めに彩りを増してきました。 10月中旬 中旬になると冷え込みも平年並みに戻り、比較的安定した天候が続きました。14日〜17日にかけては日中の気温が平年よりも高くなりました。 また、中旬は15日から16日にかけて10mm程度の雨が降りましたが、10月の合計(20日まで)では30mm程度と雨が少ない傾向が続いています。(軽井沢の10月全体の平均降雨量は約120mm)山ではキノコを見る機会がとても少ないです。 10月下旬 21日から22日にかけてと、30日にまとまった雨が降りました。10月の総雨量は平年と比べて半分以下となりましたが、1週間に一回程度まとまった雨が降りました。 中旬までは平年よりも日照時間が長かったのですが、6日間(20〜25日)ほど日照時間の少ない日が続きました。それでも紅葉が見ごろをむかえた26日以降は再び日照が多くなり、10月トータルでは平年よりも18%日照時間の長い年となりました。ちなみに日照の少なかった昨年と比べると2倍近くの日照時間がありました。 気温は寒暖差が大きかったです。下旬にはいってから冷え込みがなく、日中も暖かな日が続いていましたが、26日の朝から本来の厳し冷え込みとなり、日照時間も長いことから、紅葉の彩りが一層鮮やかになりました。トータルでみると平年よりもやや暖かな月となりました。(平均気温が平年よりも+0.8℃)。 11月上旬 10月26日に氷点下の冷え込みを記録してから気温は少しずつ上昇し、11月に入ってからは10月上旬並みの暖かな気候となりました。例年であれば11月3日ころを境に落葉が目立ち始めますが、今年は6日ころまで見ごろの状態をキープしていました。11月6日の雨で落葉が進みましたが、その後、葉が落ち切ってしまうことはなく、10日まで場所によってきれいな紅葉が楽しめています。 11月中旬 11日にまとまった雨(26.5mm)が降り、落葉が進みました。また13日を境に暖かだった気候から気温が冷え込む一方となりました。落葉の進行は加速し、16日ころには、おおむね紅葉シーズンも終わりとなりました。 |
|
文章、図の無断転載を禁じます すべての著作権は小さな美術館軽井沢草花館に帰属します